2011年8月30日火曜日

羽田空港、金浦空港、虹橋空港のたどった道

羽田空港が国際化され、東京からアジア各都市以外にもアメリカ、ヨーロッパの主要都市の路線が開設されました。これで都心から13分(浜松町-羽田空港国際線ターミナルの最短)の場所に本格的な国際空港が立地することになり、非常に便利になりました。

金浦空港(Wikipediaより 撮影Subway06
もともと国際空港として首都機能をサポートしてきた羽田空港ですが、国内・国際線の臭工数の増加で新たな国際空港が必要となり、国際空港としての機能を成田へと譲った経緯があります。成田空港は立地の悪さから評判はよくなく、海外旅行やビジネス面で非常に不便な空港になっています。そこで白羽の矢が立ったのが羽田空港の国際化です。

東京湾に流れ込む河川の流れを妨げない工法など、新技術の開発によって拡張が可能となった羽田に本格的な国際空港機能が付与されました。

このような経緯を辿った空港は他の国にもあります。それがソウルの金浦空港、上海の虹橋空港です。双方とも都心に近いものの規模が小さく、それぞれ仁川、浦東と都心部から1~2時間程度はなれた大型空港に国際線機能を移管しています。

しかし近隣国との移動のときは2時間程かけて空港に行って、そこから1時間のフライト、とは非常に効率が悪くなってしまいます。そこで近隣路線に限ってこれら空港でも羽田と同じように国際線が就航するようになっています。大都市近郊に立地する空港が国際線の運行を再開するのは世界的な流れといっても良いかもしれません。

現在、羽田、金浦、虹橋は非常に緊密に移動できる路線設定が行われていて3都市の経済活動を支える重要なルートになっています。

2011年8月22日月曜日

羽田→金浦→虹橋→羽田に変更

年末に予定していた上海旅行の旅程を大幅に変更して、ソウル経由にしました。上海の往復だけならローシーズンで17,000マイルですが、ソウル経由の場合は+5,000マイルの22,000マイル必要です。でもよく考えてみたら、上海なら格安ツアーで3泊4日49,800円とかでありがちです、またソウルでも2泊3日39,800円なんてのも見かけます。単純に往復するだけならマイルを使わないほうが得な気もします。

羽田空港国際線ターミナル(Wikipediaより)
でも、+5,000マイルすることで一般的な旅行ツアーにはない旅程に出来てお得感が増す、気もします。羽田発着でさらに現地も市街地に近い空港に着く予定なのでこれも格安ツアーにあまりない旅程に出来たと思います。単純に交通費だけを考えても東京在住なら羽田発着にすることで旅行代金は5,000円ほど節約できる計算になります。また金浦や虹橋も市街地へのアクセスが便利ということで時間の節約になるのかもしれません。

後はホテルの予約ですが、これはエクスペディアか何かで予約しようと思います。大体1泊1万円も出せばいいホテルに泊まれそうです。

2011年8月16日火曜日

セブ島をあきらめ、上海を予約

上海市の観光スポット
Wikipediaより、作者:ASDFGHJ
今年の夏休みはセブ島に行く予定でしたが諸般の都合により予約直前で断念。代わりではないですが、年末に上海に行こうと思っています。こちらは航空券(マイル特典を使います)の空席待ちを入れてあるので、整い次第発券、ホテルの予約へと進めそうです。ローシーズンなので羽田-上海(虹橋)の往復で17,000マイル、諸経費12,000円ってとこです。これに1泊15,000円くらいのホテルを予約して一人10万円程度で旅行にいけたらいいなぁと考えています。

日本と中国の関係はここ数年で急激に変わっていますが、変化の主体は中国の経済発展であり、その震源地が上海ってことなので一度この目で見てみたいってのが今回の旅行のテーマです。街中と郊外辺りをグルッと回れればいいですが、上海のことは殆ど知りません。行くまでに勉強しなきゃ面白くないですね。

あと上海に赴任していた人に面白スポットを聞いてみようかな。その人は床屋ばかり行っていたようですが、そっち系以外でお願いしようと思います。

2011年8月4日木曜日

夜景の迫力、一番は六甲山

世界中に夜景のきれいなスポットがあります。世界の夜景スポットは香港やラパスなどが有名ですが、国内で今までに見たなかで一番迫力のあった夜景は六甲山から見た、神戸、大阪の夜景です。


六甲山からの夜景は色々なところで見られます。車で行けばドライブウェイの道中にもスポットがありますが、ロープウェイで簡単にいける六甲山展望台がおすすめです。晴れの日なら淡路島、関西空港まで見えます。冬の澄んだ空気ならより夜景はきれいに見えるでしょう。

徐々に暗くなる夜景(六甲山展望台から撮影)
夜景は一般的に8時頃から9時頃がきれいだと言われます。この時間帯は家もオフィスも電気が付いていて、華やかな景色となるためです。9時、10時になれば徐々に事業所の電灯は消え、11時、12時になれば住宅の電気も消えてしまいます。また雨上がりや乾燥した日は空気が澄んでいるため鮮明な景色が見られます。

冬は夜の屋外で夜景を見るのは大変ですが、夏になれば快適な夜景を楽しめ、さらに花火大会を景色の一部にとらえることも出来ます。遠くで小さな花火がポツ、ポツと開くのはおもむきのある景色です。ただ、夏は暗くなる時間が遅いので時間には注意した方がいいかもしれません。

2011年8月2日火曜日

スペイン領カナリア諸島に行ってみたい

アフリカ、モロッコ南部の沖合いにある小さな島々がカナリア諸島です。古くは中南米への進出拠点として機能していて、現在でもスペイン領として行政が運営されています。もともと土地は貧しく、農業に適さない地域が多いため、島民の多くはラテンアメリカへと移住してしまいましたが、1960年以降は観光開発が進み、現在では年間1,000万人が訪れるリゾート地となっています。

諸島の中心となっているのがテネリフェ島であり、ここには多数のリゾートホテルが建設されています。大西洋のハワイ、と言われていることからも、カナリア諸島はヨーロッパ人にとって典型的なリゾート地なのかもしれません。ホテルもプール付きであったり、オーシャンビューが楽しめたり、ゴルフ場がたくさんあったり、家族で楽しめるリゾート地になっています。

テネリフェ島のテイデ山
Wikipediaより 撮影はFlickr.com user "dcols"
そんなカナリア諸島に行ってみたい。こういう場所は2泊3日とかじゃなく、数週間滞在するのが良いと思います。日本人にとってそんな休暇は憧れです。因みにビーチリゾートだけでなく、テネリフェ島には自然文化遺産であるテイデ山があります。これはスペイン領内での最高峰であり、多くの植物固有種が生える貴重な自然遺産になっています。

カナリア諸島へはヨーロッパ主要都市(ロンドン、フランクフルトなど)やスペインの都市(マドリッド、バルセロナ)経由の航空便が利用できます。スペイン本土からは2時間30分の距離なので国内から沖縄に行く感覚でいける場所にあります。